暖かい家を選ぶ方法

ホームセンターで、
窓ガラスに貼る、プチプチ断熱ロールの
売り場を見かけた。

〈 家の中が、寒いのだ。 〉

凍結防止のため、
水道から少量の水を一晩中、流し続ける。
浴室は、湯船から上がる蒸気で真っ白。

湯船から出て、
体を洗うことすら、ためらってしまう。

灯油ストーブを止めてしまえば、
たちまち、温度が下がってしまう。

エアコンが全く効かない。

窓ガラスがバリバリに凍る。
寒さのあまり、観葉植物も枯れてしまう。

「これは、言い過ぎではない。」
実際、私が経験したことである。

私たちが生活する富士吉田市は、
マイナス10℃を下回る
こともある。

これらは、「古い住宅の事象であって、
最近の新築住宅は、大丈夫でしょ。」
と思っている方もいるかもしれませんが、

ここまで酷い事象では、ないにしても、
新築住宅でも「寒い家」は、残念ながら
実在しています。
いまでも建てられています。

住宅の快適性能は、文字通り住んでから
初めて体感し、分かる性能だと言えます。

せっかくの「新築住宅」。
住んでから寒い、と気がつくなんて・・。
これでは、手遅れ。
遅すぎる!

「寒い家」後悔する前に、
手遅れになる前に、できること

では、どうすれば!?
これらの問題は、解決できるのか?

  • ■契約前に、寒い家を見極めることはできるのか?
  • ■本当に、いま計画している新築住宅は寒くないか?
  • ■営業トークだけを信じて大丈夫なのか?
  • ■いったい、何を確認すればよいのか?

この問題を解決するのにうってつけのものがある。
それは、
建築物省エネ法に基づく省エネ性能表示制度で使われる、「BELS」だ。

「BELS」とは
「Building-Housing Energy-efficiency Labeling System」の略称で、「ベルス」と読む。

簡潔にお伝えすれば、
このBELSとは、住宅の省エネ性能を見える化したものだ。

省エネ性能が低い住宅は、外気(暑い、寒い)に影響されやすい住宅だといえる。
つまり、省エネ性能が高い住宅は、低燃費で暖かく快適に生活できる住宅だと言える。

このBELSのラベルを確認すれば、その住宅が快適であるかどうかは、おおよそ判別ができる。

まずは、実際のBELSラベルを見てみよう。
こちらが、当社の住宅商品「MUQNEX」のBELSラベルです。

BELSマーク

BELSラベル詳しい見方
https://www.tatemi.jp/column/pitfall.php#bels

このBELSラベルは、国土交通省が定めた
「建築物の省エネ性能表示のガイドライン」に
基づく第三者認証制度の一つです。

このBELSラベルを取得することで次のメリットがあります。

メリット(1)

BELSは、共通ルール・計算法に則って、省エネ算定。
住宅会社の省エネ性能を横並びに比較することができる。

BELSでは同じ計算法に則って一次エネルギー消費量を算定しています。

ユーザーにとって、住宅会社の省エネ性能を同じモノサシBELSラベルを見比べるだけで各住宅会社の省エネ性能を簡単に比較できるメリットがあります。

省エネ性能を見比べて、住宅購入を検討する方には最適。

メリット(2)

第三者の認証をもって発行される、より信頼性の高い省エネ性能ラベル

BELSラベルは、第三者の認証をもって発行されます。
省エネ性能の計算に用いた建築資材の性能証明書の確認、そして、それらが建築図面に反映されているかなど細かく確認され、第三者の認証としてBELSラベルが発行されます。

BELS取得の方法

最後に、どうやってBELSラベルを取得すればよいのか?
それは、

新築計画している住宅会社・建築会社の営業マンの方にBELS(ベルス)を取得したいと申し出るだけです。

もしも、このような回答をいただいたならば

1.契約しないと出せない、もしくは仮契約してくださいと詰寄られる。

2.BELSとは計算の方法が異なる、別の省エネ指標で説明を受ける。(比較されたくない?)

3.嫌がる、できない、BELSを知らない。

もしも、これらの回答に
満足・納得のいかない方

最後に、
性能は購入前に確認するもの。
私たちは、いつもこうして商品を購入しています。
皆さんもそうしているはず。

「住宅もそうあるべきだ。」
「住宅会社は、そう努力すべきだ。」

こうして誕生したのが「第3の注文住宅」です。

価格、性能、実物の3大情報
を同時に確認できる

第3の注文住宅は、「省エネ性能」「建築総額」「実物」を同時に確認することができます。

ラインナップを見てみる

■BELS★★★★★(最高5つ星)住宅を見てみる
https://www.tatemi.jp/lineup2018/

■なぜ、私たちは「木の家專門店」となったのか?
https://www.tatemi.jp/why-kinoie-senmonten/

■価格表示のあるモデルハウスを見学することで
 得られる最大のプラスとは?

https://www.tatemi.jp/kengaku/

住宅展示場のご案内